カイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡

アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんに興味を持って調べてみたら、膨大な量の担当作があることがわかりましたので、出来る限り同氏担当作を追跡しています。discordアカウントは、まきも#3872 です。

ワンナウツ12話脚本:各々のキャラ立ち

アニメ・ONE OUTS(ワンナウツ)は、甲斐谷忍氏原作の漫画をアニメ化した作品。謎めいたピッチャー・渡久地東亜の活躍を描く。監督は佐藤雄三氏(カイジ監督)で、シリーズ構成が高屋敷英夫氏。
今回のコンテは新留俊哉氏で、演出がKim Min Sun氏。そして脚本が高屋敷氏。

───

本記事を含めた、当ブログのワンナウツ関連記事一覧:

http://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%84

───

  • 今回の話:

知将・城丘率いる球団・バガブーズは、超俊足の野手・ジョンソンを活かしリカオンズ(謎めいた投手・渡久地が属する球団)を翻弄。渡久地らは突破口を探す。

───

冒頭は今までのあらすじから始まる。このまとめ方が上手い。こういった技術は色々な作品で使われており、カイジでも大いに発揮されていた。カイジ2期1話アバンでは、あっという間に1期全体の内容をまとめていた。

f:id:makimogpfb:20191222124233j:image

7回表、相手球団・バガブーズの投手のフォアボールでノーアウト1・2塁のチャンスを迎えたリカオンズ(謎めいた投手・渡久地の属する球団)だったが、次の打者は渡久地(投手なのでバッティングは期待できない)。

立ってるだけでいい筈が、渡久地は何故かレフトのジョンソン(超俊足の野手)に向けて打ち、レフトフライに終わる。
怒る冴島(リカオンズコーチ)に、渡久地は「ボケ」と返す(アニメオリジナル)。冴島の反応がコミカルで、可愛いおじさんを表現するのが上手い高屋敷氏の特徴が出ている。

f:id:makimogpfb:20191222124321j:image

次の打者である富岡は、妻に浮気をバラすと渡久地に脅され、ジョンソンのいるレフト方向に打って泣きながら走る。大人が泣く場面に高屋敷氏は縁がある。ルパン三世2nd(演出・コンテ)、カイジ(脚本)、宝島(演出)と比較。

f:id:makimogpfb:20191222124346j:image

意図的にキャッチボールに出ている渡久地が、打球を追うジョンソンに「Watch out!(危ない)」と声をかけると、ジョンソンは捕球に失敗。この間にランナーが帰り、リカオンズは逆転。
次の打者が三振に倒れ、リカオンズは7回を終了。渡久地は理由を解説し(ジョンソンは“目切り”ができない)、リカオンズの皆は驚く。おにいさまへ…めぞん一刻カイジグラゼニ(脚本)等、愛嬌ある脇役は数々の作品で印象に残る。

f:id:makimogpfb:20191222124439j:image

驚きの展開ばかりで、実況席は沸き立つ。解説(元阪神・川藤がモデル?)が酒を飲んで酔っ払っているが、色々な作品に泥酔描写がある。これも愛嬌がある。ガンバの冒険陽だまりの樹カイジ2期(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191222124503j:image

7回裏、ジョンソンは足を活かして3盗。ここで登板した渡久地は、ジョンソン得意のホームスチールを封じる策に出る。
三原(リカオンズ監督)と冴島(同・コーチ)はそれに一喜一憂。ここも可愛い。可愛いおじさんは多くの作品で目立つ。カイジ2期・グラゼニ・F-エフ-・1980年版鉄腕アトム(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191222124531j:image

ホームスチールを封じる代償として、渡久地は四球の山を築き満塁となる。だが、なんとリカオンズは隠し玉を敢行、ジョンソンはアウトに。この場面もショートの今井が光り、脇役が目立つ。F-エフ-・グラゼニめぞん一刻・RAINBOW-二舎六房の七人-(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191222124605j:image

シリーズ全体で言えることだが、原作より実況アナウンサーが目立つ。あしたのジョー2・1980年版鉄腕アトムグラゼニ(脚本)などなど、高屋敷氏はとにかく実況を前面に出すし、台詞運びも上手い。相当に好きなのではないだろうか。

f:id:makimogpfb:20191222124633j:image

渡久地の仕掛けた色々なトリックによって、まんまと隠し球をやられたことにバガブーズコーチは悔しがる。ここも、可愛いおじさん描写。グラゼニめぞん一刻(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191222124709j:image

リカオンズ1点リードのまま、試合は9回裏へ。先頭のジョンソンは再び3盗。そしてここで渡久地が登板(ピンチの時以外は1塁についている)。
実況が長い解説をするが、カイジ2期・グラゼニ(脚本)ほか、高屋敷氏の脚本は流れるような早口長台詞が多々ある。

f:id:makimogpfb:20191222124736j:image

出口(リカオンズ捕手)は打者との勝負を選択し、児島(リカオンズのベテラン天才打者)も同じ思いを抱く(アニメオリジナル)。シリーズ全体でちょくちょく児島のアニメオリジナル場面があり、児島を重視する意図が見られる。
高屋敷氏は、軸となるキャラを徹底して出す傾向がある。

f:id:makimogpfb:20191222124805j:image

渡久地は、何故かジョンソンの挑発に乗る形で、彼との勝負を選ぶ。それをテレビで見ていた彩川(リカオンズオーナー)は爆笑(1アウト+500万円、1失点-5000万円というワンナウツ契約の20倍レートで、失点すれば渡久地は金銭的に破滅)。どこか可愛げある憎まれ役は多い。忍者戦士飛影(脚本)、宝島(演出)、カイジ2期(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191222124840j:image

ジョンソンを上手く使ってきた城丘(バガブーズ監督)と、渡久地のモノローグの応酬があり、ここは切り替えやテンポの調整で、緊迫感を出している。切り替えの良さや名調子モノローグは、はじめの一歩3期・RAINBOW-二舎六房の七人-(脚本)でも見られる。

f:id:makimogpfb:20191222124911j:image

渡久地は、打者がバントできない絶妙な位置(打者のかかとの後ろあたり)に球を投げ、それを捕球した出口がジョンソンをタッチ。彼は憤死となる。
勝負を盛り上げていく構成が、はじめの一歩3期・カイジ2期(脚本)などと共通している。

f:id:makimogpfb:20191222124942j:image

残り二人が凡退し、リカオンズは勝利。及川(リカオンズ広報部長)は密かに喜ぶ(アニメオリジナル)。高屋敷氏は、主人公を見守るキーキャラを上手く設定することがあり、はじめの一歩3期・F-エフ-・カイジ2期の脚本でも、それは見られる。

f:id:makimogpfb:20191222125006j:image

一方、渡久地を破滅に追いやることができなかった彩川は悔しがり、負け額自体は減った…とぶつぶつ言う(アニメオリジナル)。
忍者戦士飛影カイジルパン三世2nd(脚本)など、どこか憎みきれない憎まれ役の表現に、高屋敷氏は長ける。

f:id:makimogpfb:20191222125032j:image

勝利を喜び、城丘とジョンソンを完全に封じたという出口の意見を渡久地は否定し、正捕手なら、その理由を自分で考えろと言うのだった。原作通りだが、ここは高屋敷氏のテーマの一つ「自分とは何か」にマッチする。

f:id:makimogpfb:20191222125052j:image

  • まとめ

とにかく、かわいいおじさんを描写するのが上手い。一方、城丘はかっこいい。つまりは、中高年キャラの魅力を引き出す手腕が凄いのだと思う。これは、ありとあらゆる担当作に見られるので、高屋敷氏の持ち味の一つと言える。

また、脇役の個性を引き立たせるのにも長け、そのための布石を色々打っている。本作では、今井や藤田が印象深い。
カイジ(シリーズ構成・脚本)でも、名無しの10番・11番に強い存在感があった。
おにいさまへ…(脚本)でも、心に残るアニメオリジナルキャラが多い。

あと、主人公を見守るキャラとして及川にスポットを当てているほか、児島も、原作より出番を増やしている。彼もシリーズ全体の軸となるキャラとして設定されていると言える。

f:id:makimogpfb:20191222125127j:image

話の構成としては、クライマックスへの組み立て方が見事で、これはボクシングアニメである、あしたのジョー(特に2)の脚本経験が大いに活きている。ボクシングの緊迫感は、F-エフ-やカイジグラゼニ(いずれもシリーズ構成・脚本)でも応用されている。

原作より実況が目立つのは、グラゼニ(シリーズ構成・全話脚本)も同様で、相当に実況役が好きなのではないだろうか。数々の作品に見られるナレーション多用も、その繋がりかもしれない。

本エピソードの最後に、出口と渡久地の会話を持ってくる構成から考えても、高屋敷氏の提示するテーマの一つ「自分とは何か」が見えてくる。既に確固たる自我がある渡久地が、出口に「正捕手」としての自覚を促すのは、今回の肝の一つだと思う。

出口は割と出番が多く、脇役というわけではないが、今回含めてシリーズ全体でキャラが立っている。高屋敷氏の、キャラを掘り下げる能力は抜群なので、こちらも同氏の本領が発揮されている。

こうして見ると、レギュラーから脇役に至るまで、キャラが立っている。これは、それぞれの役割が重い「野球」の概念から来ているのでは…と思えてきた(高屋敷氏は野球経験が豊富)。ボクシングといい、野球といい、同氏が活かしているものが窺えた。

ワンナウツ9話脚本:9話の法則

アニメ・ONE OUTS(ワンナウツ)は、甲斐谷忍氏原作の漫画をアニメ化した作品。謎めいたピッチャー・渡久地東亜の活躍を描く。監督は佐藤雄三氏(カイジ監督)で、シリーズ構成が高屋敷英夫氏。
今回の演出・コンテは矢嶋哲生氏で、脚本が高屋敷氏。

───

本記事を含めた、当ブログのワンナウツ関連記事一覧:

http://makimogpfb2.hatenablog.com/archive/category/%23%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%84

───

  • 今回の話:

プロ野球球団・リカオンズと「ワンナウツ」契約(1アウトで+500万円、1失点で-5000万円)をしている渡久地(謎めいた投手)には、ワンナウツ契約20倍レートで行われているマリナーズ戦にて、自分のマイナス分を消しつつプラスに持っていく秘策があった。

───

高屋敷氏のシリーズ構成作は、9話で何らかの節目があることが多い。カイジ・RAINBOW-二舎六房の七人-・カイジ2期・おにいさまへ…グラゼニの9話を見比べると面白い。(おにいさまへ…のシリーズ構成は、金春氏と共同)。

f:id:makimogpfb:20191215125753j:image

リカオンズ(謎めいた投手・渡久地の所属するチーム)対マリナーズ(リーグ最強チーム)の試合は、降雨中断から無理矢理再開され、試合成立(5回以上)を目指すことに。全ては彩川(リカオンズオーナー)の目論見だった。原作通りだが、雨の中のドラマを高屋敷氏は得意とする。おにいさまへ…(脚本)、空手バカ一代(演出)、F-エフ-(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191215125829j:image

ワンナウツ契約(1アウトで+500万円、1失点で-5000万円)の20倍レートにより、勝っても負けても-140億円になる渡久地を、及川(リカオンズ広報部長)は心配する。主人公の行動に反応する役目は、カイジカイジ2期(シリーズ構成・脚本)の石田父子も担っている。

f:id:makimogpfb:20191215125911j:image

渡久地は、マイナス分を消して、彩川からきっちり大金を取ると及川に宣言する。この会話も、及川のキャラが強めに出ており、やはり彼を構成の柱の一つにしているのが窺える。

f:id:makimogpfb:20191215125935j:image

それと同時に、原作から台詞を削減しつつ追加もするなど、高屋敷氏の脚本技量の高さも感じられる。

4回裏、リカオンズの攻撃は2アウト1塁。打席に立つ荒井は、ボールカウントに得手・不得手があり、苦手なカウントになって動揺。「どうしよう」という追加モノローグが幼い。キャラが幼くなるのは高屋敷氏の特徴で、ガンバの冒険ダンクーガの脚本にも、それは見られる。

f:id:makimogpfb:20191215130015j:image

渡久地は、キャッチボールの手が滑ったふりをしてボールを荒井に当てる。
憤慨する荒井に、次の球は100%カーブだと渡久地は助言する。
荒井をなだめる渡久地の手が映るが、手による感情表現は頻出。MASTERキートングラゼニカイジ(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191215130047j:image

渡久地の言った通り、球種はカーブ。荒井はそれを叩き、リカオンズは大逆転して4回裏は終了。これについて、出口(リカオンズ捕手)と渡久地の解説があり、藤田(左翼手)は感心。彼には味がある。カイジ(脚本)、空手バカ一代(演出/コンテ)、F-エフ-(脚本)等でも、脇役が印象に残る。

f:id:makimogpfb:20191215130115j:image

守備につく際、渡久地はマリナーズ監督・忌野を煽りに煽り、責任を取れと言い放つ。トマス(マリナーズ強打者)は忌野をなだめて冷静に戦況を語り、バットを握りしめる。ここも、手による感情表現。ワンダービートSグラゼニめぞん一刻(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191215130144j:image

息詰まる駆け引きの末、渡久地は高見(マリナーズの天才打者)を仕留める。
高見のヘルメットが転がる。こうした意味深な「物」の「間」は、高屋敷氏の担当作に多く見られる。めぞん一刻おにいさまへ…(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191215130209j:image

高見は、渡久地が雨を味方にしたピッチングをしたことに気付き、己の見落としに愕然とする。雨のほか、高屋敷氏は天候を重視する。F-エフ-(脚本)でも雨が勝負を盛り上げていたし、マッドハウス版XMEN(脚本)では、天候を操るストームを活躍させていた。

f:id:makimogpfb:20191215130235j:image

その後、トマスも三振。ブルックリン(マリナーズ強打者)もゴロを転がし、試合終了となるはずだったが、渡久地はタッチを寸止めし、忌野を責める。渡久地のボールがクローズアップされる。ボールに感情を乗せる描写は多々ある。おにいさまへ…・DAYS(脚本)と比較。

f:id:makimogpfb:20191215130258j:image

渡久地は、マリナーズの投手達の防御率を滅茶苦茶にした忌野に対し、責任を取るということは、痛い目を見るということだと説く。ここの長台詞は、カイジ(脚本)にて、金を巡る人間の醜さを激しく説くカイジが重なり、構成のシンクロに驚かされる。

f:id:makimogpfb:20191215130327j:image

落とし前として、渡久地は忌野に試合放棄を提言する。そうすればルールによって投手の自責点はじめ、その試合の個人成績は消え、同時に渡久地のマイナス金額も消える事になる。
動揺する彩川はテレビにかじりつく。空手バカ一代(演出)、ルパン三世2nd(演出/コンテ)ほか、高屋敷氏は憎まれ役の愛嬌を出すのが巧み。

f:id:makimogpfb:20191215130410j:image

試合放棄するか否か、3秒以内に決めろと言われた忌野は、試合放棄を選択する。
高見は渡久地を見つめ(アニメオリジナル)、忌野は、この屈辱を勝利で返すと言う。
F-エフ-・めぞん一刻(脚本)ほか、ライバルのかっこよさは強調される。

f:id:makimogpfb:20191215130437j:image

試合放棄すると、投手は完封したことになり、渡久地のマイナスは無しになって大金を獲得することに。
及川はつくづく感心する。カイジ1期9話・2期9話(脚本)でも石田父子がカイジの大逆転を見守り、RAINBOW-二舎六房の七人-(脚本)でも温かく主人公達を見守る大人が出る。

f:id:makimogpfb:20191215130507j:image

こうして、現在の渡久地の推定年俸は21億3500万円となったのだった。裸(アニメオリジナル)→1つずつ文字表示は、ルパン三世2nd147話(演出/コンテ)の冒頭を思わせ、並べると面白い。

f:id:makimogpfb:20191215130524j:image

  • まとめ

今回含め、カイジ1期・2期、RAINBOW-二舎六房の七人-、おにいさまへ…(金春氏と共同)、グラゼニ…と、高屋敷氏のシリーズ構成作は、9話が重要回である事に目が行く。こうも共通すると、偶然ではないような気がする。

f:id:makimogpfb:20191215130556j:image

具体的に述べると、カイジ1期9話(脚本)はエスポワール編が決着し石田が泣き、カイジ2期9話(脚本)は地下編が決着して、石田の息子が泣く。今回(ワンナウツ9話)はマリナーズ戦が決着して及川が驚き、渡久地に感心するという構成になっている。

グラゼニ(シリーズ構成・全話脚本)9話では、夏之介が投球フォームを変更するか否か悩み、今までのフォームに戻すことを「自分で」決断する。地味ながら選手生命の分かれ目となる重要な話で、かつ高屋敷氏のテーマの一つ「自分の道は自分で決めろ」が色濃く出ている。

RAINBOW-二舎六房の七人-(シリーズ構成・脚本)9話(広田光毅氏脚本)では、少年院から脱走した真理雄が初めてボクシングの闇試合に挑み、敗北の痛みを知るという話で、舞台およびシリーズの転機となっている。このように、高屋敷氏は9話に重要な話を置く構成が多い。

この「9話の法則」だけでなく、高屋敷氏のシリーズ構成や脚本には精密・綿密な「計算」が見られる。なんというか、技術の巧みさ・計算力の高さが感じられる。特にストーリーを盛り上げる・キャラを立たせる構成は見事かつ、きっちり計算されている。

高屋敷氏は、あしたのジョー2最終3話(丈対ホセ戦)の脚本を担当している。
あくまで推測だが、同氏はこの「3話分」をシリーズの最小単位と見ているのではないだろうか。そうなると、3×3=9で、9話はシリーズ3段階目の山場ということになり、重要な回が来ても不思議ではない。

今回渡久地は、責任を取るということは、痛い目を自ら負うことだという旨の名言を口にし、彼の信条を垣間見ることができる。一方カイジ9話(脚本)は、カイジの怒りが言葉となり、彼の熱い感情がほとばしる。この二人が重なるようにする「構成」は、やはり凄まじいものがある。

今回(9話)の渡久地にしろ、カイジ9話のカイジにしろ、主人公の主義主張が言葉となり、それによって主人公の掘り下げが(かなり)行われている。
どちらも高屋敷氏の、キャラを掘り下げる技術・能力が存分に発揮されている。

対戦相手についても、矜持やかっこよさがしっかり描かれている。
こちらも、人間の色々な面を描写したいという、高屋敷氏のポリシーが形になっている。こういった所は、対戦相手にもドラマがあった、あしたのジョー(特に2)の脚本経験がルーツだろうか。

とにもかくにも今回は、「9話=重要回」の法則、キャラの掘り下げ、1話内の密度の濃さ、尺に入れるための調整など、高屋敷氏の「脚本・シリーズ構成」の技術が盛り沢山の回だった。